2022.03.11
朝起きると風で木々が揺れていて昨日より風が強そうだったのでウィングできるポイントを津村さんがガイドしてくれました。
道なき道をドライブ、子供たちにはかなり刺激的でこれだけでも喜んでくれていました。
到着すると最大ウィングサイズでライディングできるほどは吹いていたのでいそいでセッティング。
リュウも初めてのポイント、フラットとはいえ緊張していました。
そんなリュウをみて優しくポイントのアドバイスをしてくれていた津村先生。
親の僕もなんだか嬉しくなってしまいました。
二人でアウトサイドへ。
その年の差50歳…でもこうして海に入ればそんなことは関係なしに楽しめてしまうのが海の素晴らしさ。
最高です。
僕はOzone wasp6でライディング。
浮けばオーバー気味にのれてとにかく綺麗な海に感動。
フォイルはArmstrong Foils HA1125&HA925
フラットすぎると何もできない自分がいつもいる….
明日は色々練習します。
何年かまえの小浜島でお会いした松澤さんも今ではウィングフォイルサーファー。
さすがの安定したライディングでした。
さすがのリュウの体重でも3.5ではアンダーすぎて走り出すことができず今日はウィングに風を入れる練習で終わってしまいました。
明日は吹きそうなのでしっかり練習できるかな。
風の入るラインを熟知している津村さんは海面を縦横無尽にライディングしていてエアーも….
毎年マウイでセッションをしていた時も津村さんと海に入ると歳なんてただの数字でしかないと感じていましたが改めてこの人の凄さを思い知らされました。
いつまでもおとえることがない海へのモチベーション、まだまだ自分はおよびません。
今日のリュウは不発でちょっとテンション落ち気味。
こんな時はこれからたくさんあるのでどうやって気持ちをまえにもっていくか。
大きめのウィングサイズをセットして二人でアウトサイドへ。
途中まで一緒に泳いであげてテンションを上げさせてやらせたので風が落ちて結局ノーフライトになってしまいましたが明日につながるいいセッションになっかと思います。
海の綺麗さにただただ癒されています。
ウッチービレッジに戻り。
夕方までプール遊び。
さすがにまだ二人ともウェットスーツをきています笑
僕はサーバー移転でメールが全然見えなくなってしまっていたのでそれの復旧作業。
夕方にはメールがチェックできるようになり一安心。
明日はがっちり風が吹きそうなのでいい練習ができことを願います。