2014.02.19
午前中のうちは会社の決算ミーティング。
税理士さんのオフィス、僕の母校の目の前でした。
この学校も少子化の影響で数年後には廃校になるようで、とても寂しいです。
なんも誇らしいことをしてこなかった高校時代ですが、部活や友人と過ごした時間が今の自分の人生の基礎となっていると思うとそれはそれで貴重な時間でした。
お昼に白里のショップに行くとこんな寒い水曜日なのに入れ替わりでお客様が遊びに来てくれて嬉しかったな〜。
SUPメンバーさんは御宿へ南下、僕は夕方になり動けるようになったので自宅近くのポイントで同じ岬高校卒業生のEIGクンとSUP。
ずっとボードをオーバーホールで出していたのでやく2ヶ月ぶりのHokua8LE、さすがに最初はフラフラでしたが後半はテトラや堤防横のバックウオッシュがひどいコンディションでしたがなんとか立ち続ける感覚を取り戻すことができました。
Naish Hokua 8LE、僕のショップのSUP専門サイトでも詳細が分かるので是非チェックしてみてくださいね。 TED`S SUP Naish Hokua LE詳細ページ
もちろん、びしっとライディングすることもあればこうしてワイプアウトすることもたくさん。
でもこんなワイプアウトからも学ぶことは多々ああります.笑
先日のストームでものすごい量の竹がうちあげられていました….
寒空の中こうして写真を撮ってくれること本当に嬉しいです。
奥様ありがとう。
そしてこうしてお出迎えしてくれるRyuboyのニッコリした顔を見ると海の寒さも忘れます。
風も冷たく、海水も、、、波は決して良くはないけど海に入れば得るものたくさんあるんですよね。
良く暖かいところに行くと”良くそんな冷たい海にはいってられますよね”と言われることも多々ありますが、逆にこの冬の海の楽しさを知らないのがもったいないと思ってしまいます。 こんな自分はやっぱり変態かな….とも思いますが一番なのはどんなコンディションでも楽しめればOKということかな。
コメントを残す