2014.02.27
この日は朝からトレードウィンドが戻りハイクに向かう途中ホキーパを見るとすでにウィンドサーファーがライディング、やっぱり本場のウィンドを見るとビシッと気が引き締まる思いがします。
後でレインズでカイトサーフをする予定だったのでまずは今マウイで一番注目されているシェイパー、ショーンさんに会いにハイクへ。
到着してファクトリーに行くとウィンド時代からの僕を覚えてくれていて懐かしい話をしたり、テストボードのSOSのSUPボードのインプレッションを伝えたりとしていると….ショーンさんも熱くなってきたのかファクトリーの中をすみからすみまで見せてくれて最新のシェイプから工法を見せてくれました。サーフボードだけしかシェイプしていないシェイパーよりもウィンドサーフィンやカイトサーフィン、そしてSUPボードをシェイプしている経験がどのように水の流れがボードのリフトに左右するのか、またどのようにカーブしているのかそんなことをひたすら自問自答してきた彼の経験が全て今あるデザインに反映されているように感じます。
最初はウィンドサーフィンのボードをシェイプしていてその時代から多くの選手が彼のボードを愛用していましたが今ではそのボードがこの島の多くのサーファーからの指示を集めなかなか手に入らない状態が続いているようです。
そんなショーンさんとかなり内容の濃い時間を過ごすことができてなんだか今日一日が終わった気分でした.笑
ミーティングを終えてホキーパへ。
風はイーストリー、オフショアのガスガスコンディションにウィンドですがかなりゲッティングアウトに苦戦するコンディション。
Goya sail Japanの東山さんが流れるようなボトムターンからのリッピング。
ホキーパでトップライダー達のライディングを見た後風下のレインズへ。
そこでお会いしたTomokoさんにたくさん遊んでもらっていたRyu。
久しぶりのレインズ、かなり緊張しましたがTomokoさんがサポートしてくれてかなり安心できました。
写真までとっていただきありがとうございました。
波はセットで4ft+、風はイーストリー、ウネリはウェストというかなりトリッキーな組み合わせ。
波とのタイミングだけでなく久しぶりに見るレインズの波は慣れないとただの水の壁でやっぱりここでいいパフォーマンスをするにはここで乗り込まないと、滞在中風が吹いたらできるだけここでライディングしていこう。
2時間ほどライディングして集中力がキレてきたのと風がいよいよ弱くなってきたのでライディングを終了。
波のないところでRyuを泳がせようとサウスへ。
寝起き…笑
今年の年賀状にと思いましたがRyuが〜
目的地のラウニに到着したら肝心の龍は爆睡。
夕方までここで時間を過ごしたあと…
ウェストのサーフポイントへ。
サイズは時おりオーバヘッドのセットも入ってきていたので急いでエントリー。
まさしくファンウェイブ、夕方だったのでほぼ貸し切りで数本でしたがいい波にのれてだんだん身体が慣れてきた感じ。
かなり一日内容が濃くあっという間に終わってしまったマウイ3日目。
コメントを残す